Archives

All posts for the month 1月, 2013

Velbon Pole Pod II

Velbon Pole Pod II
愛嬌のある面持ち、最低高612mm

仕事柄、写真用やビデオ用と、いろいろな三脚を使用しているが、写真用の三脚って、なんであんなに脚が広がるのだろう?三脚の脚(段数)を伸ばさなければ、ちょうど良い広がり具合だと思うのだが、脚を三段や四段、フルに伸ばした時なんかは、直径1.5m、モノによっては2m程ほどの空間を必要としますよね…。(^_^;)

確かに脚を広げれば広げるほど、三脚としての安定感は出てくるのだが、その点ビデオ用の三脚なんかは、被写体を追って三脚の周囲をグルグル回るなんて言うこともあり、あまり広がり具合が大きいと、回っている際に脚を超えなきゃいけなくなり、自分の足が短いとコケてしまうと言うシバリがありますので、広げたとしても直径80cmくらいの案外コンパクトな設計!(^^)v

双方のカメラ重量から、必要な脚の広がり具合を考えて見ると、放送用クラスになると10Kg前後の重さもなるビデオカメラが、直径80cmくらいスペースで、安定して撮影出来ているのを考慮すれば、写真用カメラの重さだったら、もっとコンパクトでも全然問題ないと思うのだが、そんか細かいことを考えるのは自分だけか…。(^_^;)

Continue Reading

Manfrotto POCKET三脚Lブラック MP3-D01、手軽にローアングルの世界を撮影出来ます!(^^)v

Manfrotto POCKET三脚Lブラック MP3-D01、手軽にローアングルの世界を撮影出来ます!(^^)v

昨年、「Panasonic LUMIX DMC-GH2」にて、自主短編映画の撮影を行った際、どうしてもローアングルからのカットを撮影したくて入手したのが、このマンフロット製「POCKET三脚L」。

本来の使い方としては、カメラに付けっぱなしにしておいて、必要な時に脚を広げ三脚として使用するものですが、映画の撮影の際は、カメラをデカイ三脚に乗せたり、クレーンを使用したり、車内の撮影シーンでは窓へ吸盤で貼り付けてセットしたりと、カット毎に固定方法が異なるので、カメラには付けっぱなしにせず、ある意味、本当に「ローアングル」、この1カットのためだけに購入したようなもんです…。(^_^;)

まあ、カバンの中に入れていてもコンパクトなので邪魔になるものでは有りませんし、今後も同じようなシチュエーションがあったら、また使用出来ますので、持ってて損は無いです!(^^)v

Continue Reading

「ブレンディ・スティック・紅茶オレ」コーヒー飽きたら、やはり紅茶!見た目コーヒーと変わりないですが...。

「ブレンディ・スティック・紅茶オレ」コーヒー飽きたら、やはり紅茶!見た目コーヒーと変わりないですが…。

以前は結構コーヒーを飲んでいました。会社でも自宅でも出先でも。ちゃんと(?)豆から作るコーヒーです。

まあ「ブラック」でも、たま〜に飲みましたが、基本、砂糖とミルクを入れる「お子ちゃまコーヒー」でしたが…。

仕事が変わってロケに行くようになってから、車の移動中のドリンクと言えば缶コーヒー。ジョージアとか、ボスとか…。

数年前、丁度脱サラした後くらいからか、豆から作るコーヒーが、少し面倒だったので、マキシム・スティックタイプのカフェ・ラテとか、カフェ・モカ、キャラメルマキアートとかですか、しばらく飲んでいたのですが、いつしかコーヒーに飽きました。(^_^;)

まあ、飽きたといっても全く飲まなくなったのかと言うとそうでは無く、仕事や打ち合わせとかで、先方の事務所などにお邪魔した時って、この業界系は、ほぼコーヒーなんです。たまに日本茶とかもありますが、9割以上がコーヒーだったりして、また、打ち合わせで喫茶店行ったり、食事の後なんかも、大概コーヒーじゃないですか。

Continue Reading

最近ハマっているものがもう一つ有り、それがナッツの王様「ジャイアントコーン」

最近ハマっているものがもう一つ有り、それがナッツの王様「ジャイアントコーン」

先日、お酒のおつまみにと「ビーフステーキジャーキー」を紹介させて頂いたが、最近ハマっているものがもう一つ有り、それがナッツの王様「ジャイアントコーン」です!(o^^o)

ナッツ類にもいろいろ有りますが、ピーナッツ(落花生)でなく、アーモンドやカシューナッツ、ピスタチオ、クルミとかでもない、ジャイアントコーンが一番です!

「ジャイアントコーン」と言っても、グリコで発売しているアイスでは有りません。まあアイスのジャイアントコーンも大好きですが、通販で購入するモノでも有りませんので…。(>_<)

Continue Reading

Soft TPU Bumper for Apple iPhone 5

「Soft TPU Bumper for Apple iPhone 5」の
「Orange/Black Frame」と
「Black/White Frame」

先日「バッファロー」のバンパーを紹介させて頂いたが、今回がちょっと残念なパターン。

好みの「レザーケース」を購入したPDair、レザーケースと一緒にPDairで取り扱っているバンパーも2タイプ購入したのだが、思ったより良くなかった…。(>_<)

このバンパー、黒iPhone4を使用している時も使っていたのだが、黒iPhoneだと周りのオレンジ色や白色がアクセントにもなり、雰囲気が変わって良い感じだったのだが、どうも白iPhoneだと、違和感を感じる…。

Continue Reading

Leather Case for Apple iPhone 5 in Bumper/Cover Horizontal Pouch Type (Black)

Leather Case for Apple iPhone 5
in Bumper/Cover
Horizontal Pouch Type (Black)

先の「iPhone5バンパーの紹介時」に少し触れた、バンパー装着iPhone5対応のベルトクリップ型のレザーケースです。

この手のベルトクリップタイプのケースの場合、布製だと耐久性が悪く、直ぐにボロボロになったりしますので、やはりレザー製品だと安心で、前のiPhone4使用時からPDairの製品を使っておりました。

しかしなんと、iPhone5用のこのケース、ネットでいろいろ探し回ったのですが、日本では代理店が取り扱ってないらしく、発売してないことが判明…。(>_<)

それでさらに探し周り、なんとか購入先を見つけました!

Continue Reading

iPhone5開封前

iPhone5開封前

昨年(2012年)9月21日に、約2年使用したiPhone4から、iPhone5に乗り換えました。

予約タイミングが早かったのか、発売当日に入手出来たのでラッキーでした!

そこで気になるのが、iPhoneに着けるケースですね!

自分の場合、携帯電話を携帯するのに、なるべくバッグなどは持ちたくないため、ガラケー時代から携帯を、ジーンズのベルトに付けるホルダーに入れる癖がついており、それはiPhoneになってもスタイルが変わる訳でもなく、なので必然的にあまり飾りがなく、シンプルなバンパータイプのケースを好んで使っています。

Continue Reading