長年、仕事とプライベートとに愛用しているAppleの「MacBookPro(MBP・Early2008)」。
このご時世、「2.5GHz Intel Core 2 Duo」のスペックだと辛くなってきたので、そろそろ「2.6GHzクアッドコアIntel Core i7」を搭載している「MacBook Pro Retinaディスプレイモデル」への買い替えも検討する時期だが、どうも新製品、ファーストモデルを購入するのに躊躇してしまい、セカンドモデルが発売されるであろう、2013年夏頃以降まで待つことを考えている。
かと言ってEarly2008は、メモリの搭載量をMaxの6Gまで積んでいるが、FinalCutProやMotion、PhotoShop、Illustratorなど、仕事で使うアプリを3〜4つ立ち上げると、仮想メモリを使わざろう得ない状態となり、チョ〜つらい状況…。(>_<)
ちなみに「仮想メモリ」とは、簡単に説明すると、メモリの空き容量が少なくなってきた場合に、PCに搭載しているHDDへ、メモリの代わりをさせるというもの。メモリは電気的なアクセスしか無いが、HDDは機械的なアクセスが有るので、必然的にアクセス・スピードが落ちるという悲しい状況…。ただ、メモリ空間が少なければ、ハングアップしてしまいますので、致し方なしです、ハイ…。(>_<)
そこで、Retinaへの買い替え前に、いまの状況を打破すべく、ハードディスクドライブを(HDD)をフラッシュメモリドライブ(SSD・Solid State Drive)へ換装することに!
そこで、白羽の矢が立ったのが、色々なレビューで、まあまあ評判の良い「Crucial 2.5インチ 内蔵型 SATA3.0対応 M4 SSDシリーズ 512GB CT512M4SSD2」を購入〜♪
自分が購入した時期は「2013/1/15」でお値段「32,269円」なり。
まあ当たり前だが、大きさは2.5インチのHDDと同じサイズで、持った感じ少し軽いかな?という感じ。
MBPのHDD換装は、今までおよそ1年ごとに行なっていたので、難なく換装の儀式は終了。
SSDはマシンと相性が有るとか無いとかの記事を何処かのサイトで見ましたが、今のところEarly2008では問題無しです!
OSも換装前の「Mountain Lion」をインストールし、日常使っている、細かいユーティリティーソフトなども、チャチャッと入れ終わったが、一番の難点は、仕事で使っているFinal Cut Studio(FCP7)のインストール。
バンドルされているオーディオコンテンツやDVD Studio Pro、Motionのテンプレートなど、全てインストールすると、およそ4時間くらい必要で、録画したテレビでも見ながらの我慢するしか無い世界…。お陰で録りためたドラマを一気見することが出来ましたが…。(^_^;)
換装後の印象は、「起動が爆速!」、「アプリの起動もチョ〜速い!」、「そこそこアプリを立ち上げてもモタツキ感の印象が違う」など、換装の効果が肌で感じる事が出来ます!
具体的な時間を測った訳では無いですが、PCの起動やPhotoShop CS6などアプリの立ち上げは、5〜10倍くらい速くなった感じです!(^^)v
と、言うことは、Retinaクラスのスペックを持ったPCは、内蔵ドライブがHDDだと宝の持ち腐れかも知れませんね…。(@_@)
それと気がついたことを数点…。
1.パームレストの熱さが違います!
HDDだと、そうそう重い作業を指定無くても結構熱くなり、今時期の冬だとカイロ代わりになりますが、夏時期だと低温ヤケドになるかもくらいの発熱量でした。でも、SSDは「熱くない!」というか、「熱が出ない!」のか?という感じ。
まあ、さすがにTimeMachineで最初にバックアップしたときは、HDDと同じくらい、熱くなりましたが、HDDのような物理的な可動部分も無いですし、普段の使用環境だと、アクセス時間もたかが知れてますし…。
2.それと音がしない!(当然か!)
HDDだと、例のアクセスする際の「カリカリ音」がして、前回のWDの前に積んでいたToshibaは夜の作業時など、かな〜り耳障りな音を立てていましたが、「SSDは静か〜♪」で、超デジタル人間で文才の無い自分なんかは、ブログのような書き物をしている時に、周囲の音に気を取られやすいですが、これで少しは集中できるかな?逆に、CPUが少し熱を持った時の排熱ファン、これも普段はほぼ回っていないですが、少し負荷を掛けると回り出すので、こっちの音のほうが気になります。(^_^;)
たま〜に訪れるマクドナルドやスターバックスで、勉強してる学生を目にしますが、自分は絶対に集中出来ない環境なので、よくあの環境で勉強が出来るなと、全く感心します…。(^_^;)
3. 微妙にブラウズなんかも速く感じる!?
これは恐らく、画像の取得後など、キャッシュに絡んで来るものかと思いますが、一度訪れたサイトなど、一部データがパソコンへキャッシュとして取り込まれている場合、読み込み速度が向上するでしょうから、若干の速度アップが体感できるかと…。
あくまでもキャッシュ関連のスピードアップの感じがするだけで、ネットのアクセススピードが上がる訳ではありませんので!(^_^;)
★そこで結論!
MBPに限らず、少し古い機種でバージョンアップをするなら、SSDへの換装がオススメです!どこぞのユーティリティーソフトで「処理速度が数十パーセントアップ!」などと謳われておりますが、SSDへの換装は「5〜10倍体感出来る」という、価格に相応した体感が出来る、良いお手本かも知れません!(o^^o)