照明用スタンドへカメラを設置する際、非常に便利なのが1/4インチ(カメラネジ)のダボ。正式には「スピゴットアダプター」と言うらしいが、業界では一般的にこの手のアダプターを「ダボ」と言っている。
このダボを使用し、スタンドにそのままカメラを付けても良いが、そのままだと基本的に水平方向しかアングルを決めることが出来ないので、通常、ダボに雲台を取り付けてカメラを設置することが多いだろう。ウチでもマルチカメラのビデオ撮影を行うとき、リモートコントロールの出来る電動雲台にカメラを設置するするのだが、その際、高さを稼ぐのに照明用のスタンドを使用するため、ダボは絶対に欠かせない。
このダボ、メチャクチャ小さい製品なのだが、これが無ければ、どうにもこうにもスタンドへ「スマートに」カメラを設置出来ないと言う、非常に重要なパーツである!
ウチでは今までこのダボを、「COMET ダボネジ 2分(1/4インチ)(新ブラウザ)」や「COMET ダボネジ 3分(3/8インチ)(新ブラウザ)」という製品を使っていたのだが、先日、ネットをうろついていたら、若干低コストの「マンフロット(manfrotto) 118 1/4″-3/8″オスアダプター(新ブラウザ)」を見つけ、1/4インチと3/8インチが1個で間に合うのであれば一石二鳥かなと、少し気になったので、2つほど購入してみた。(^_^;)
お店によってまちまちだが、コメットの商品は、およそ1,200円ほど。マンフロットの「118(新ブラウザ)」は、およそ600円ほどで売られているようだ。
届いた商品、マンフロットらしい必要十分なパッケージに収められていた。「Made in Itary」の文字が商品の安心感を高めてくれる。製品名は「118(新ブラウザ)」。マンフロットのホームページを見ると「Short 16mm Spigot with 1/4” and 3/8” screw(新ブラウザ)」との表記が。「Short」と記載が有るので「Long」もあるのかと探してみたが、「Long」は無いらしい…。(>_<)
別に「Adapter Spigot 013(新ブラウザ)」と言う製品があり、これも既に所有しているが、これは、ダボが半分飛び出る形でスタンドに収まるので、少しスマートではない…。(^_^;)
この商品、ネットにいろいろ写真が掲載されているので、届いた商品も、まあ当然同じ。見た感じ可もなく不可もなく。
ただ、コメットの製品と並べてみたら、「118(新ブラウザ)」の真ん中の穴と「COMET ダボネジ 2分(1/4インチ)」の切欠き部分の位置が違うような…。(※画像参照)
このコメットの切欠き、スタンドに設置する際に、スタンドの締め付けネジがココにあたり、回転防止や抜け防止をしてくれる箇所で、「118(新ブラウザ)」の真ん中の穴も、当然、スタンドの締め付けネジがココにあたるのだろうと思っていたが、どうやらそうではないらしい…。(@_@)
試しに所有しているマンフロットのスタンド「051JB」へ取り付けてみたら、やはり締め付けネジの位置に合わず、「118」を良い感じの深さで止め、ネジを締め付けてみると、「118(新ブラウザ)」の若干太くなっている箇所あたりに、ネジ跡が付いていた。(※画像参照)
まあ、柔らかい素材の真鍮製で、ちょっと締めただけで、画像ほどの跡が付くくらいだから、そこそこキツく締め付ければ、回転したり抜けたりはしないと思うので、使用上、問題無いかと…。(^_^;)
あと、直径16mmのダボなので、17mm穴のスタンドに入れると、若干、隙間が出来ます…。
※記載中のスタンド「051JB」はモデルチェンジし、品番は「1051JBAC(新ブラウザ)」となって、スタック(連結)やエアークッション機能がついたようです。
■仕様
attaches by. | 5/8″ attachment type |
attachment (top) | 1/4″ and 3/8″ screws attachment type |
material | brass |
weight | 0.04 kg |