
Panasonic_LUMIX_DMC-GH3-1
待望のDMC-GH3、ポチりました!
「ポチって」しまいました!
現在、映画撮影のためにDMC-GH2を持っていて、DMC-GH3が発売されるのは昨年の秋頃から聞いており、発売前から如何なものかと迷ってましたが、なんとなく価格も落ち着いてきたのもあって、思い切ってポチってしまい、今日、届きました!(^^)v
細かい使い勝手はこれから慣れるとして、DMC-GH2より一回り大きくなったが、良い感じの重量感と握りやすいグリップ、アクセスしやすくなったような操作ボタンなど、良い感じです!
Panasonic ルミックス デジタル一眼カメラ/レンズキット(14-140mm/F4.0-5.8ズームレンズ付属) フルハイビジョン動画撮影 ブラック DMC-GH3H-K
●さようなら「Nikon D300s」…。(;_;)

Panasonic_LUMIX_DMC-GH3/GH2とD300s-9、壮観!後ろがGH4ならベスト!?
いま手元にある一眼カメラとしては、前述の「DMC-GH2」と、今回購入した「DMC-GH3」、それと3年ほど前に購入した「Nikon D300s」。
今まで、D300sをスチールのメインカメラとして使用し、DMC-GH2を映画撮影のために昨年ヤフオクで購入。
ただ映画の撮影用に、なんだかんだでマイクロフォーサーズのレンズもそこそこ揃ってしまったので、この際D300sを手放し、DMC-GH3をメインで、DMC-GH2をサブとして、スチールと動画を撮ろうという目論み!
D300sは、新しい低価格のカメラが出てきて、最近影が薄いかも知れないですけど、素直な画が撮れるとても良いカメラで、あと撮影する画とは直接関係ないですが、シャッター音が如何にも「写真を撮っている!」と言う音で、最高のカメラだと思います!
手放すのは大変惜しいですが予算の関係も有りますし、今後の自分のスタイルを考えると出番が少なくなってくるかと思い、決心しました!
Panasonic LUMIX DMC-GH3は、DMC-GH2をベースに良い具合にチューニングアップされたようで、これからの撮影が、スチール・動画とも楽しみです!
●これからメイン機となる「Panasonic LUMIX DMC-GH3」!

Panasonic_LUMIX_DMC-GH3-2
マイクロフォーサーズの受光部!APS-Cより1サイズ小さめ!
マイクロフォーサーズ機の良い点としては、やはり「小ささ」=「軽さ」=「低価格」と言う事でしょうか!
物理的な大きさが小さければ当然軽くなりますし、使用される金属やレンズも小さくなるので材料費が少なくてすみ、結果価格も抑えられる訳です!
最近では動画の世界でも、ボケ味を出しやすいということで、フルサイズのカメラが結構使われていますが、昨年、自分が使った感じではマイクロフォーサーズのボケ味で十分ですし、逆にこれ以上ボケてもピント合わせが大変になるだけで、であれば、比較的ボディーもレンズも安価なマイクロフォーサーズ機を選択し、周辺機器、例えば「高精細液晶ビューファインダー」や「リグ」、「スタビライザー」などにお金を掛けたほうが良いと言う判断です…。(^_^;)
まあ、映画を撮ると言っても年間数本も撮る訳では無いし、基本自主制作なので、余りお金も掛けることが出来ないというのが本音ですが…。(>_<)
Panasonic LUMIX DMC-GH3は、スチールのクオリティーもアップしたようなので、D300sの替わりにも耐え得るかと思いますし、軽いということは、当然フットワークも軽くなります!
あと先日、DMC-GH2を初めてスチールに使って感じたことは「撮影後のプレビュー画がファインダーに表示されるのは便利かも!?」と言うことです!既にご存知の方はたくさんいるかと思いますが、自分的には目からうろこでした…。(^_^;)
つまり、カメラ背後の液晶画面を見ること無く、ファインダーで撮りながら、撮った画をすぐにファインダーで確認出来るので、撮影に集中出来るだけではなく、老眼が進行している中年にとっては、願っても無いことなんです、はい!
まあ、Panasonic LUMIXシリーズだけではなく、ミラーレス機全般に言えることだと思いますが、他メーカーのミラーレス機は触ったことが無いので分からない…。(^_^;)
あと便利なのが「EXテレコン」機能。

Panasonic_LUMIX_DMC-GH3/DMC-GH2と14-140mm2
GH2はレンズがデカく見える!?
レンズのズーム機能のような光学ズームでは無く、いわゆるデジタルズームの一種で、記録画素数が最高の「L」サイズ撮影時だと使えないですが、「L」サイズ以外だと画質を劣化せずに望遠効果を高められ、ボタンひとつで14-140mmのレンズが、28-280mmのレンズになります!
普段、自分はほとんど「S」サイズでしか撮らないですし、先日、この機能があるとは知らず、DMC-GH2で14-140mmと100-300mmレンズを取っ替え引っ替え撮影していたので「だったら14-140mmの1本で良かったじゃん!300mmが600mmになってたじゃん!」みたいな…。(>_<)
※マイクロフォーサーズでは、焦点距離が35mm換算にするとおよそ倍になるので、14-140mmは35mm換算で28-280mm、EXテレコンを使うと56-560mm、300mmは35mm換算で600mm、EXテレコンを使うと1,200mmになります!
「EXテレコン」機能は、14-140mmレンズで「あともう一寄り!」って時に、とっても便利な機能です!
とまあ、自分にとっては良いことずくめのPanasonic LUMIX DMC-GH3。
●価格.comで調べたが安くはないアマゾンで購入!

Panasonic_LUMIX_DMC-GH3-3/開封の儀1、いつもながらワクワク!(o^^o)
価格.comでカメラボディー単体は、現在11万前後が最安。今回はワケ有りで、14-140mmレンズを既に持っているのだが、そのレンズ付きの「LUMIX DMC-GH3H 標準ズームレンズキット」をアマゾンにて「158,997円」で購入!(2013年2月7日発注)
価格.comでは、「DMC-GH3H」が最安で14万ちょっとから有ったが、アマゾンより低価格のショップは、クレジットカードが使えなかったり、北海道は送料が必要だったり、新たにアカウントを作らなければ購入出来なかったり、お店のサイトやショッピングカートがいまいちだったりしたので、若干高めだったが、信頼のおけるアマゾンを選択しました!
基本、代引きは受け取る時に面倒なので使わないですし、銀行振込はタイミングによって、1日〜3日ほど入金確認が遅れますし、やはりクレジットカードが便利です!ポイントも付きますし!
ネットショップのサイトやショッピングカートって大事ですよね!実在してるお店と同じで、使い勝手や見た目が悪かったりすると「この店、売る気があるのか?」などと思ってしまいます。ただ安ければ良いと言うものでは無いと思う。
そうそう、楽天に加盟しているお店って、何故あんなにダサいのか?
お目当ての商品ページを見たとしても、その商品の掲載欄へたどり着くまでに、どうしてあんなに他の商品へのリンク画像を乗せるのでしょう?延々スクロールをしなければ、目的の情報を見ることが出来ず、しまいには目的の商品の記載が少なすぎて、通り過ぎちゃうことも…。
賑やかな感じが好きなのかも知れませんが、個人的には好きになれないので、滅多なことが無いと楽天では購入しないです…(^_^;)
他に細かな周辺機器も購入したので、それは後日報告します…。(o^^o)
●メーカーサイト:DMC-GH3|デジタルカメラ LUMIX(ルミックス)|Panasonic
●取扱説明書:DMC-GH3/GH3A/GH3H(PDF 6.1MB)
●取扱説明書(詳細操作編):DMC-GH3/GH3A/GH3H(詳細操作編)(PDF 9.4MB)
Panasonic_LUMIX_DMC-GH3-3/開封の儀1 いつもながらワクワク!(o^^o)
Panasonic_LUMIX_DMC-GH3-3/開封の儀2 手前!
Panasonic_LUMIX_DMC-GH3-3/開封の儀3 右横!
Panasonic_LUMIX_DMC-GH3-3/開封の儀4 後ろ!
Panasonic_LUMIX_DMC-GH3-3/開封の儀5 左横!
Panasonic_LUMIX_DMC-GH3-3/開封の儀6 上部、型番・仕様など!
Panasonic_LUMIX_DMC-GH3-3/開封の儀7 手前、動画仕様!
Panasonic_LUMIX_DMC-GH3-3/開封の儀8 各国言語での記載、このまま各国で使いまわしているのか?
Panasonic_LUMIX_DMC-GH3-3/開封の儀9 後ろ、ロゴがいっぱい!
Panasonic_LUMIX_DMC-GH3-3/開封の儀10 上蓋オープン!
Panasonic_LUMIX_DMC-GH3-3/開封の儀11 上蓋、左中蓋オープンで、梱包品一式欄!
Panasonic_LUMIX_DMC-GH3-3/開封の儀12 保証書、CD-ROM、取説、お詫び…。(^_^;)
Panasonic_LUMIX_DMC-GH3-3/開封の儀13 左にレンズとフード、右奥に本体、右手前にバッテリー・チャージャー・ストラップ!
Panasonic_LUMIX_DMC-GH3-3/開封の儀14 バッテリー・チャージャー・ストラップ!あとUSBケーブル…。
Panasonic_LUMIX_DMC-GH3-3/14-140mm F4.0-5.8 Panasonic : LUMIX G VARIO HD 14-140mm F4.0-5.8 ASPH. MEGA O.I.S.
Panasonic_LUMIX_DMC-GH3/本体1 ピッカピカ!精悍な顔つき!(^^)v
Panasonic_LUMIX_DMC-GH3/本体2 ヘッドフォンアウトとHDMI・AVアウト
Panasonic_LUMIX_DMC-GH3/本体3 後ろ!GH2より大きくなった分、ボタンが押しやすくなったか!?
Panasonic_LUMIX_DMC-GH3/本体4 リモート端子とメモリーアクセス蓋!
Panasonic_LUMIX_DMC-GH3/本体5 この角度が一番好きかも!(o^^o)
Panasonic_LUMIX_DMC-GH3/本体6 もうちょい上から、この角度もGood!
Panasonic_LUMIX_DMC-GH3/本体7 底面!
Panasonic_LUMIX_DMC-GH3/アップ1 Lumixロゴ!内蔵フラッシュはこの中!
Panasonic_LUMIX_DMC-GH3/アップ2 Lumixロゴ!?
Panasonic_LUMIX_DMC-GH3/アップ3 ドライブモードダイヤル、単写、連射、オートブラケット、セルフタイマー! あとフラッシュオープンボタン!
Panasonic_LUMIX_DMC-GH3/アップ4 ファンクション5ボタン、再生ボタン、マイクロフォーサーズロゴ!
Panasonic_LUMIX_DMC-GH3/アップ5 [AF/AE LOCK] ボタン、動画ボタン!
Panasonic_LUMIX_DMC-GH3/アップ6 コントロールダイヤル、[MENU/SET] ボタン、ファンクション2〜4ボタン、[ DISP. ] ボタン、カード扉!
Panasonic_LUMIX_DMC-GH3/アップ7 ホットシュー(ホットシューカバー)、フラッシュ!
Panasonic_LUMIX_DMC-GH3/アップ8 モードダイヤル、電源スイッチ、ファンクション1ボタン、ホワイトバランスボタン、ISO感度ボタン、露出補正ボタン!
Panasonic_LUMIX_DMC-GH3/アップ9 前ダイヤル、シャッターボタン!
Panasonic_LUMIX_DMC-GH3/アップ10 [REMOTE] 端子!
Panasonic_LUMIX_DMC-GH3/アップ11 バッテリー扉と開閉レバー、DC カプラー扉!
Panasonic_LUMIX_DMC-GH3/アップ12 三脚取り付け部とその他!
Panasonic_LUMIX_DMC-GH3/DMC-GH2と1 一回り大きい!
Panasonic_LUMIX_DMC-GH3/DMC-GH2と2 貫禄が違います!
Panasonic_LUMIX_DMC-GH3/DMC-GH2と3 筐体のクオリティーが上がった!?
Panasonic_LUMIX_DMC-GH3/DMC-GH2と4 少しもっこり!?
Panasonic_LUMIX_DMC-GH3/DMC-GH2と5 胸板も厚くなった!(^^)v
Panasonic_LUMIX_DMC-GH3/DMC-GH2と6 ん!?
Panasonic_LUMIX_DMC-GH3/DMC-GH2と7 ホホホ!
Panasonic_LUMIX_DMC-GH3/DMC-GH2と14-140mm1 レンズとのバランスはGh3の方が良い!?
Panasonic_LUMIX_DMC-GH3/DMC-GH2と14-140mm2 GH2はレンズがデカく見える!?
Panasonic_LUMIX_DMC-GH3/DMC-GH2と14-140mm3 やはりバランス良いかも!?
Panasonic_LUMIX_DMC-GH3/DMC-GH2と14-140mm4 ね!
Panasonic_LUMIX_DMC-GH3/DMC-GH2と14-140mm5 やはり!
Panasonic_LUMIX_DMC-GH3/DMC-GH2と14-140mm6 でしょ!?
Panasonic_LUMIX_DMC-GH3/DMC-GH2と14-140mm7 決まりだね!
Panasonic_LUMIX_DMC-GH3/GH2とD300s-1 親子みたい!(o^^o)
Panasonic_LUMIX_DMC-GH3/GH2とD300s-2 大体、同じスタイルになるのね!
Panasonic_LUMIX_DMC-GH3/GH2とD300s-3 まあ完成されたデザインなので…。
Panasonic_LUMIX_DMC-GH3/GH2とD300s-4 大中小…。
Panasonic_LUMIX_DMC-GH3/GH2とD300s-5 猿から人間への進化イラストみたい…。(^_^;)
Panasonic_LUMIX_DMC-GH3/GH2とD300s-6 逆ピラミッド!
Panasonic_LUMIX_DMC-GH3/GH2とD300s-7 小さくなっちゃった!
Panasonic_LUMIX_DMC-GH3/GH2とD300s-8 大きくなっちゃった!
Panasonic_LUMIX_DMC-GH3/GH2とD300s-9 壮観!後ろがGH4ならベスト!?
Panasonic_LUMIX_DMC-GH3/GH2とD300s-10 操作部の違い!
Panasonic_LUMIX_DMC-GH3/GH2とD300s-11 やっぱりNikonの方が使いやすい!?
Panasonic_LUMIX_DMC-GH3/GH2とD300s-12 まあ慣れか!?(^_^;)
関連
Pingback: mp4でも録画時間制限無し!アウトドアに最適な縦型デジタルムービーカメラ「Panasonic HX-WA30」で海へ山へ! | 片田舎の快適?通販生活!?