
Panasonic LUMIX DMC-TZ30-K・渋い黒!?
いやぁ〜、久々の更新!って、ラストが2013年の3月だから、9ヶ月ぶり…。(>_<)
なんだかんだで、本業が忙しくなり、更新出来ていませんでした…。(^_^;)
ただ、これまでの間、通販で購入した商品は、マメに画像を撮っていたので、ボチボチアップして行きます!(^^)v
という訳で、今回アップするものは、Panasonicのコンパクトデジタルカメラ「LUMIX DMC-TZ30」です!?
●♪あれは一年前〜〜♪
購入したのは、2012年12月31日…。今日は年明け(2014年)早々ですので、もう1年以上前の購入で、しかも既にこの機種は旧機種となっており、昨年(2013年)の2月には、この後継機種「LUMIX DMC-TZ40」と「LUMIX DMC-TZ35」が発売されましたので、全然レビューにはなりませんが、せっかくですので…。
自分が新機種発売直前に、「LUMIX DMC-TZ30」を購入した理由といえば、ズバリ「価格です!」(^^)v
Panasonicのコンパクトデジタルカメラは、毎年、1月から2月頃に主力商品を更新するようで、そしてPanasonicのデジカメは、何故か市場で人気が無いので、値下げ率も悪くありません。
「LUMIX DMC-TZ40」なども、そろそろ値下げの時期かと思います!新機種にこだわらなければ、これからの時期狙い目です!「LUMIX DMC-TZ40」で、たぶん1月中旬に最低価格で「16,000円」くらいまで下がる気がします…。まあ、最安をゲット出来るかどうかは、皆さんがこの投稿をいつ見るかにもよりますが…。(^_^;)
ちなみに自分は「LUMIX DMC-TZ30-K」を2012年12月31日にヨドバシ・ドット・コムで「16,600円」にて購入しました。
この時期、他に最安が有りましたが、少し急いでいたのと、ヨドバシのポイントが有ったからです…。(^_^;)
Amazonでの購入だと、配送先が北海道の場合、どうしても早くて中1日の注文してから2日後に届くのですが、ヨドバシ・ドット・コムだと、札幌に在庫があると翌日届きます!
Amazonより割高ですが、ポイントを換算するとどっこいどっこいで、送料も無料なので、急いでいるときなど一考の余地がありますね!(^^)v
●何故コンデジを!?
と、かなり脱線しましたが、本題に入りましょう。
「LUMIX DMC-TZ30」、かなり満足しています。
このコンデジを購入した経緯は、「iPhoneでは望遠が撮れない」、「DMC-GH3だと大きすぎる」の2点です。
iPhoneは非常に便利です。チョコチョコと撮影して、TwitterやFacebookにアップするのは、いとも簡単に出来ます。ただ、逆光時や、ちょっとしたテクニックを使って撮影する際、やはりiPhoneでは限度が有るというよりも、出来ません…。(>_<)
その点コンデジだと、ちゃんとしたカメラですので、シャッター・スピードや絞り、ISO感度も変えれますし、なんと言ってもこの機種は、35mm換算で広角が24mmからの〜、望遠光学20倍、超解像iAズームで40倍、デジタルズームで80倍です!\(^o^)/
ただ、デジタルズームは画像が荒れ荒れになりますのでマジでは使えませんが、遊び感覚ではなかなか面白いかと!なんて言ったって、24mmからの80倍ですから、なんと「2,000mm(およそ)」!
フルサイズ一眼で、2,000mmレンズって有りましたっけ?レフレックスで1,000mmは聞いたことが有りますが、これに2倍のテレコンバーターを装着すれば可能ですが、そこまでして買います?
山岳系のプロカメラマンであれば必要かも知れませんが、そんな勇気は自分には無く、16,000円ほどのカメラに付いているデジタルズームで十分と言うほど遊べますし、広角が24mmというのも、なかなか使えるんですよ、これが!(^^)v
まあ今どきPanasonic以外でも、光学20倍程度のコンデジは存在しますし、性能的にも各社どんぐりの背比べでしょうから、Panasonicがイチオシと言う訳ではないですが、自分の場合、メインカメラが「DMC-GH3」なので、操作性などからPanasonicにした訳です。(^_^;)
●侮れない「Eye-Fiカード」!
デジカメの記録用SDメモリーカードとして「Eye-Fiカード」を使用すると、iPhoneにも簡単に画像を転送できるので、すぐさまSNSなどへの投稿も可能です!
後継機種の「LUMIX DMC-TZ40」はWi-Fi機能が標準装備なので「Eye-Fiカード」は不要ですが、自分の場合、元々「Eye-Fiカード」を持っていたので、「LUMIX DMC-TZ40」へ食指が動かなかったのも、この理由もありました。
実は「DMC-GH3」にもWi-Fi機能があるのですが、ほとんど使って無く、自分は「Eye-Fiカード」派で、2枚のカードを使い分けています。
「Eye-Fiカード」の場合、一度設定するとスマホだけではなくPCへも転送出来、その場合、カメラ本体の設定を変える訳ではなく、「メモリーカードを入れ替える」と言う、物理的なセッティングで転送するかしないかを選択出来るので、カメラを変えたとしても、2枚の「Eye-Fiカード」を使い分けることによって、転送先をiPhoneやPCにするかなど、シンプルに考えられます。
●あ!っと思った瞬間!?
と、まあ、また脱線してしまいましたが、この1年、「LUMIX DMC-TZ30」には、いろいろな場所、いろいろな場面で、大変お世話になりました。バックにちょいと忍ばせているだけで「iPhoneでは物足りない」って時にすごく重宝します!
あなたも是非、高倍率ズーム搭載のコンパクトデジタルカメラを相棒に、出かけてみませんか?(o^^o)
あ!念のため、予備のバッテリーはお忘れなく!撮り過ぎなければ、予備1個あれば十分かと…。(^_^;)
●ギャラリー
ギャラリーの最後、サンプル画像を撮影して自宅前に着いた時、ふと見上げたら、恐らく千歳から羽田に向かう飛行機が見えたので慌ててカメラを取り出し、「よし!2,000mmで撮るぞ〜!」と思ったら、寄れることは寄れるのですが、手ブレがひどく、1,000mmに戻しました…。(^_^;)