数年ぶりのBLOG更新!
この間、それこそ様々な物を通販で購入し、紹介したいものも山ほどあったのだが、本業が忙しかったりで、すいません…。orz
ただ、先日購入したピクセラ「LTE対応USBドングル PIX-MT100」が便利過ぎ、自分の思っていたことが「いとも簡単に」出来たので、是非皆様に知って貰いたいと久々の更新です!
「自分の思っていたこと」とは、数年前から「車内で使用するモバイルルーター」が無いか探していました。
ここ数年、スマホやタブレット、レーダーのデータ・アップデートなどで、Wi-Fi環境が車内にあったら便利かなと思っていたので。
※その後、レーダーはユピテルからコムテックへ変更し、アップデート方法ががWi-Fiで出来なくなったので、現在は、iPhoneとiPadでしか必要ないのだが…。(^_^;)
「車にWi-Fi(モバイルルーター)が必要か?」という質問も有るかと思います。
と、その前に、自分がモバイルルーターを購入した経緯を…。
自分の場合、普段は自宅兼職場が主な仕事場で、ここに居るときはもちろんWi-Fi環境があるので不要ですが、たまに打ち合わせ先で、PCとかiPadを使用することがありますし、ドローンを飛ばす際(あ、ドローンやり始めてます)、Map情報を拾うために、モバイルルーターが必要になります。
「ん?iPhoneのデザリングで良いのでは?」と思う方もいるかと思いますが、まあ、突発的にWi-Fiが必要な際は便利ですが、受け側でいちいちiPhoneとリンク設定するのって、慌ただしい時とか、他にやることがたくさん有るときとかは、結構ストレスがたまるんですよね。スムーズに接続出来なかったりとか。
これがモバイルルーターだと、ルーターを立ち上げると勝手にWi-Fi環境を作ってくれ、受け側も自動的に接続してくれるので、ストレス・フリーです!
そこで約2年前、モバイルルーターで評判が良い、NEC製の「Aterm MR04LN」を購入し、使い始めました。
電源供給で自動的に電源ON!?
まあ、先に記載した使い方であれば、全然問題無く、思った通りの使い方が出来ていたのですが、問題は車内で使用する際でした。
電源供給はもちろんシガレットに差し込むUSB電源などで供給は出来るのですが、電源供給とモバイルルーター立ち上げを連動出来ないため、車に乗り込んだ際、いちいち電源を入れなければなりません。
「そんなのボタンを押すだけじゃん!」と思うかも知れませんが、「Aterm MR04LN」の場合、電源ボタンを長押しで、電源が入ったのを目視して儀式が終了なので、まあ約15秒弱は掛かるのかな?
これだと長距離を走る出張時などは、「まあ儀式でもするか〜!」的な感じでも良いですが、それ以外だと億劫になってしまい、結局使わないことになったり…。
一番の問題は、電源を入れる時ではなく「電源を切る時」で、まあ自分が悪いのですが、結構「切り忘れ」が有り、いざ「Aterm MR04LN」を車から持ち出して使おうとすると、バッテリー残量が無かったことが多々あります…。(>_<)
「Aterm MR04LN」のバッテリーが切れても、モバイルバッテリーを繋げて使うことが出来ますが、それだと電源内臓のスマートさが無くなるし…。
「電源供給で電源ON!」みたいなことは、多分、内部のプログラムを修正すると出来そうなので、NECに電話して提案しましたが、バージョンアップはされないは、後継機種の「Aterm MR05LN」でも、まだそんなモードは無いんだろうな…。
都会のサラリーマンには不要かな?
基本、都会に住んでいて電車移動が多い方は、自分みたいな使い方をしないので、たぶん不要でしょう。
日常的に、通勤やプライベートで車を使用する必要がある地方に住んでおられる方で、通信系が必要とされるガジェットを、そこそこ使用される方であれば、一考の余地は有るかと思います。
ファーウェイ製「404HW」なんかもそれ専用と発売されていますが、頭でっかちのスタイルは全然スマートじゃないですし、電源供給がシガーソケット専用なので、逆に社外では使い物になりません。
その点、ピクセラ「PIX-MT100」だと、そのままモバイルバッテリーへ繋げると、アッという間にWi-Fi環境が出来上がり、電源内臓のモバイルルーターをお持ちでなく、モバイルバッテリーは持っている方などにもオススメです。
ピクセラ「PIX-MT100」は、電源に接続してWi-Fi環境が使えるようになるまで(青ランプ点灯)、約10秒ほど掛かりますが、自分が使う分には特に問題はありません。一応、ご報告まで。
同じプランでSIMを増やせる「シェアSIM」サービス
なお自分は元々、BIGLOBEモバイル「データSIM」の6ギガプラン(1,450円/月)でNEC「Aterm MR04LN」を使い始めて、料金見直しで、3ギガプラン(900円/月)へ変更。
NEC「Aterm MR04LN」は、一応そのまま所有、使い続けておりますので、ピクセラ「PIX-MT100」用に、同じプラン内でSIMの数を増やせる「シェアSIM」サービスを利用しております。
初期費用で3,394円(税別)が掛かりましたが、シェアSIMカード(データ)を200円(税別)/月で利用可能な便利なサービスで、BIGLOBEの「マイページ」では、SIMカードごとの利用状況も確認出来ます!
最近、NEC「Aterm MR04LN」の利用頻度が減ってきているので、SIM数を1つに減らして、使用を止めようかとも思っていますが、バッテリー内蔵でこの大きさって、スマートですし便利なので躊躇してます…。(^_^;)
ピクセラ「LTE対応USBドングル PIX-MT100」最強!
如何でしたでしょうか?
電源に接続するだけで立ち上げを連動出来るモバイルルーター、ピクセラ「LTE対応USBドングル PIX-MT100」。
考え方次第では、車内だけではなく、当然バイクやプレジャーボート、漁船などでも利用出来ますし、自分みたいにドローン利用時にもモバイルバッテリー併用ですが、簡単にWi-Fi環境を作り出せるのは非常に便利です!
電源タイマーなどと連動させたり、離れた場所のネットワークカメラ用に利用も可能かも知れません!
アイデア次第で、使い方無限大!
是非貴方好みの使い方で、モバイルルーター・ライフをお楽しみ下さい!(o^^o)