DIY

All posts tagged DIY

DMC-GH3をDCカプラー(DMW-DCC12)を使用しての7.2V運用、残量表示検証実験!

DMC-GH3をDCカプラー(DMW-DCC12)を使用しての7.2V運用、残量表示検証実験!

先日の「その2・完結編」の投稿に対して、achanmix様より コメント を頂いた。

achanmix様もDMC-GH3の外部電源用アダプター「DCカプラー(DMW-DCC12)」を購入し、当方が7.2V運用を検討していたのとは別アプローチで、8.4Vバッテリーを使用しての運用をチャレンジされたようで、achanmix様のブログに、その経過が記載されています。

11,200mAhと言う、かなり高容量のバッテリーを格安で入手出来、問題無く動作したとのこと、おめでとうございます!(o^^o)
 
Continue Reading

車のドアロックを「キュン・キュン」音でお知らせ「アンサーバックサイレン」!やはり有ると便利!?

車のドアロックを「キュン・キュン」音でお知らせ「アンサーバックサイレン」!やはり有ると便利!?

いや別に無くても良いのです。

なんの問題もございません。

ちゃんとキーレスで、車のドアはロックされます。

また、ハザードも点滅してくれます。

まあ、あの外国映画なんかで出てくる、ドアロック時の「キュン!キュン!」って音。

確かに格好良いですが、それだけで付けるほどミーハーでも無いし…。(^_^;)

では、なぜ付けることにしたのか?(o^^o)

 

Continue Reading

DMC-GH3を外部バッテリーNP-F970の7.2V電圧で動作させる!DCカプラー(DMW-DCC12)を購入!(その2・完結編)

DMC-GH3を外部バッテリーNP-F970の7.2V電圧で動作させる!DCカプラー(DMW-DCC12)を購入!(その2・完結編)

DMC-GH3と外部バッテリー!DCカプラー(DMW-DCC12)を購入!(その1)」を投稿したあと、いろいろとネットを徘徊していて、DMC-GH3に関する記載は、カメラ発売から間もないためだろうか、さすがにほとんど無かったが、やはり同じ事を考えている人はいるらしく、DMC-GH2に関する記載がそこそこ見つかり、どうも外部電源で供給する場合は動作する電圧がシビアで、8.4V近辺じゃないと動かない的な情報が多々あった…。

まあ、カメラ本体を純正品のDCカプラーで動作させるのに、メーカーで用意しているACアダプターだけを使うこと前提に設計しているのだろうから、「安定した電圧を出力出来るのだ」と言う、良い意味でメーカーの力量なのかも知れない…。(^_^;)

と、メーカーを褒めていても仕方なく、DMC-GH3を自分の使いやすいツールにするためには、なんとかしてNP-F970の7.2V電圧で動作させねばならない!
Continue Reading

DMC-GH3用DCカプラー(DMW-DCC12)

DMC-GH3用DCカプラー(DMW-DCC12)
これで…!

先日購入したPanasonic LUMIX DMC-GH3。

これを普通にデジタル一眼のスチールカメラとして使う方たちは、外部バッテリーを使う場合、DMC-GH3と同じバッテリーを使用出来るバッテリーグリップ(DMW-BGGH3)を購入するのだろうが、自分的にはスチールカメラで使う場合、予備バッテリーを一緒に持ち歩いて、1個目がなくなったら2個目に変えれば済むくらいの撮影しかしないので、わざわざカメラ本体が重くなるバッテリーグリップは不要だったりする。

Panasonic デジタルカメラオプション DCカプラー DMW-DCC12

Continue Reading